帰国後ボスキャリに参加する3つのメリット【よくある嘘と本当の話】(寄稿)

(寄稿)ボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ・Boston Career Forum)について

今回は、交換留学中からの帰国後に、再度渡米しボスキャリに参加することのメリット・デメリットについて書きます。対象は学部三年生です。

留学中にボスキャリに参加した人のブログ記事は多くありますが、帰国してからのボスキャリ参加に関する記事はほとんどありません。こうした境遇にある人の参考になれば幸いです。

f:id:lobster-star:20170515063711j:plain

※私自身は交換留学中にボスキャリへ参加しました。したがって、これは体験談ではありません。

※個人の感想です。応募条件など重要な情報は、志望企業やキャリアフォーラム側に問い合わせて確認してください。

問題

留学によってボスキャリに参加する資格を得たのだが、帰国後に再度渡米してまで参加する価値は、果たしてあるのだろうか?国内就活に比べてどのような利点があるのか?

対象

・日本の大学に所属し、学部三年生から交換留学。帰国後、一年落として2回目の学部三年生としてボスキャリに参加を検討中。

・文系。商社とコンサルを志望。

よくある嘘:国内採用より採用基準が緩い

企業は大枚を叩いてボスキャリに参加しており、また採用担当者は採用目標人数を課されています。このことから、ボスキャリでは国内より採用基準が緩いという話をする人が多くいます。しかし、これは嘘です。

ボスキャリには8000人の学生が訪れます。日本で人気の商社やコンサルは海外でも人気があります。しかしながら各業界からの参加企業は限られているため、それらの企業に応募者が殺到します。さらに彼らは海外で揉まれた猛者たちです。

したがって、この話は、応募者が殺到しない業界に属する企業には当てはまりますが、人気企業には当てはまりません。それどころか、より厳しい競争に直面することになると言えるでしょう。

メリット

それでも、いくつかメリットは存在します。

・その日のうちにに内定が出る:コンサルなら、ボスコン以外はその場で内定が出る。でも、商社はなんたら協定の影響で、日本の大学の三年生はその時期選考対象にならない。

・(コンサル)ジョブに参加せずとも内定が出る:面接とジョブでは測ることのできる能力が異なる。ジョブは非常に特殊な環境で、面接でなら採用されたであろう人が落とされることもあると思う(逆も然り)。どちらが実力をよりよく測れるかの議論は置いといて、自分がジョブより面接でパフォームできると思うなら、ボスキャリに参加する価値はある。

・就活の練習になる。いろんな人と会えるので楽しい。留学感を味わえる。

デメリット

そしてもちろん、デメリットもあります。

・お金がかかる:日本からの参加でスカラシップをもらえる確率は低い。ヨーロッパから参加した人たちですら、もらえた人の例は聞いたことがない。

・(コンサル)日本のジョブ選考に参加できない。

・商社など日系企業は採用対象でない。

結論

上記のメリットが特別当てはまる人や、観光がてらに参加する人でなければ、三年生の段階で日本からわざわざ行く理由はあまりないと言えるでしょう。

とはいえ

何事もやる気があるうちにやっちゃうのがいいので、日本の就活よりボスキャリにやる気を感じているなら、その点だけでも挑戦する価値があるんじゃないかなとも思います。

 

careerforum.net

photo credit: Always Shooting Boston: The birthplace of America via photopin (license)